てぃーだブログ › 一期一家 ~沖縄木造住宅~

【PR】

  

Posted by TI-DA at

リビングエアコン②

2011年08月23日

夏休みもあっという間!


ずっとエアコン作業&取り付けしていました(笑)


ネット上で探して、真空抜き(エアパージ)もちゃんとやってくれて


なおかつ安い業者さん探して見つけたのですが、


7.1kwという大きさも手伝って、取り付けに約3万近くかかるとの見積もり。。


まぁ穴あけて、100v⇒200v切り替え、新規設置(部材調達)であれば仕方ない値段ですよね。


・・・でも納得いかない。。なぜそんなに費用がかかるのか身をもって確認したくなる性分(ケチ)


取り付けも自分で実施しました。


今回の流れは下記の通り。1人でやるとまる3日かかりました(笑)


①中古なのでエアコン室内機の分解清掃

②内地リサイクルショップからの購入なので室外機をなるべく沖縄仕様?にする

③壁穴あけと200v切り替え

④配管スリーブ施工と化粧カバー設置

⑤室外機設置場所の確保(ブロック水平出し)

⑥壁面エアコン取り付けと配管接続および加工

⑦配管室外機接続とエアパージ

⑧動作チェック


・・・長!!


今思うと、こんな気が遠くなる作業よくやったなと思います。


①は前回の通りです。②は沖縄の場合、ヤモリが室外機の基板部分に接触することでショートしてしまい


故障の原因になります(ヤモリの体表面は水分が多いらしく)。


あと塩害も沖縄ならではと言えますね。


ということで、室外機も分解して清掃とアルミフィンコート剤塗布と、簡易ヤモリガードで


基板部分を保護しました。


室外機を分解したところ。



網戸の網で基板部分を覆っています。



③はさすがに自分で家に穴あけたり、電気工事するわけにはいかないので


アースティックさんを通して手配してもらいました(しかもかなりお安くしていただきました。。)


④は電気屋さん曰く、あまりエアコンで壁穴部分にスリーブ(筒状のプラスチック)を


入れないということでしたが、配管って一応冷たくなったり結露しますんで、


個人的にはやっぱりきっちり壁内部を保護する目的でスリーブ入れました(140円くらい)。


思ったよりも綺麗に穴形成ができて満足です。こういった細かい点の配慮も自分の家だからこそ


できることですね!


あと、外壁の化粧カバーも業者と会話した際にそのまま壁にビスで固定するような話をしていましたが、


アースティックさん曰く、サイディングは窯業系なためビスは基本きかないとのこと。


「柱めがけて打つことをお勧めしますよ」ということで、こちらも現地でアドバイスもらいながら


60mmの長いビスで柱めがけて固定しました。



若干斜めに配管が下りているのは、内部の柱に沿うようにしているためです。


スリーブも化粧カバーも量販店などでは省略したり、とりあえずその場しのぎで対応することも


ありますので、自分でやってよかったなと改めて思いました。


あとは室外機設置場所が花壇になるため、砂利敷き詰めてブロック埋めて、モルタルで水平出しして・・・


指定のトルクレンチで配管接続して 云々カンヌン・・・(細かい作業はネット上でたくさんありますので)


最後にエアパージ(ヤ○オクレンタル品)をします。



そしていよいよ電源投入!


無事にエアコンが動いたときは感動ものでした。。(涙



吹きぬけで23畳もあるリビングなので冷えるかなと思っていたのですが、


木造とは言え、断熱も基本がしっかりしているので、冷えすぎるくらいな印象です。


苦労しましたが、業者に見積もりした取り付けだけで考えると1万近くお安くできたのと、


細かい配慮(ビス1つ1つにコーキング、スリーブ、化粧カバー固定などなど)は自分の家


だからこそできたところもあり、十分満足できるものでした。


とはいえ、大変な作業であり、3万近くするのも納得のいく内容でした。。


DIY好きである程度道具(レンチ、モンキーなどなど)があり、自己責任で実施できるのであれば


自分でやってみるのもいいと思います。


注意点として、真空ポンプレンタルする際に、真空ポンプのオイルは空輸できないので、


梱包せずに送ってもらうといいと思います(笑 オイルは自分で購入。メ○クマンで1000円くらいでした)


あくまでもDIY(自己責任)で!!

  


Posted by doro3 at 00:02Comments(0)住宅

リビングエアコン

2011年08月17日

久しぶりの更新


明日から夏休み!


休みは標題のエアコン取り付けであっという間だろうな。。


面倒ではありますが、楽しみでもあります ^ ^


リビングにエアコンなくても、まぁ・・・って感じですが、どっちかというと憧れです(笑)


土日のお昼(子供の昼寝も兼ねて)と来客時用ですね。


うちは最近疑問のオール電化なので土日は昼でも電気代若干安くなります。


家は20畳ちょっとあるので、エアコン効きにくいかもしれませんが、


最近のエアコンはスポットも可能なので、万が一全体効かなくてもまぁいいかということで


中古で下記を購入


東芝大清快 RAS-712BDR 送料込で9万円也。。



7.1kwで家庭用エアコンで一番大きいサイズです。


高いですね。


でも新品で一番安いものでも送料込で14万はします(もちろんネット上で)。


普通に家電量販店で買うともぅ軽く20万は超えますね。。


そう考えると、機能もデザインも良いものとなると中古。


これでも安い方ですね。


2008年製ですが、同じ時期にオークションで11.5万で落札されてました。。


私は東京のリサイクルショップを見つけて購入。探してみるもんですね!


取り付けもケチって自分でやります(笑)


今日は取り付け前にエアコンの掃除。外見は新品に近いほど綺麗ですが、やっぱり中身はね。。


フィンが見えるように部品を全部外すとこんな感じになりました。




最近のエアコンはお掃除ロボットだの換気機能だのでごちゃごちゃしてますね。


この機種もお掃除ロボットついてますが、


正直自動とは言ってもフィンやファンまでは掃除できないので、結局メンテは必要です。


逆にごちゃごちゃあると取り付けた後に分解し辛いのでシンプルがいいのですが、


シンプルだとデザインがあんまり良いのがないんですよね。。


うまくできてるな(営業戦略が)~ホント


分解して、フィンもファンもキレイキレイ!


エアコンは分解掃除に限りますね。取り付ける前にフィンを出すまでどう分解するのか、


試すと取り付けた後も掃除がぐっと楽になりますよ。


ただ、実施は自己責任で。。ということで。


分解掃除してるとそのうちスリームクリーナーが欲しくなりますよ!!(自分が)


  


Posted by doro3 at 23:32Comments(1)住宅

24時間換気システム

2011年06月12日

前回予告の通り今日は屋根裏へ


その前に以前から気になっていた24時間換気システムのメンテもやりました。


アースティックさんからは、


「音が大きくなったり(逆にしなかったり)、匂いが出たりなど、不具合がなければ特にメンテは不要ですよ」


という回答でしたが、メーカーのHPよりマニュアルみると、集塵フィルタなどは3カ月に1回以上お手入れしましょう


と書いてありました。


おそらくアースティックの24時間換気システムであれば下記のものかと思います。


http://kankimaru.com/kankimaru/


また、我が家は第1種なので下記がマニュアル


http://kankimaru.com/download/kankimaru/4_1.php


なんと3つもフィルタがあります。。


もう1年以上掃除していないので、屋根裏チェックと合わせてまずはこいつから片づけます


カバーをあけたところ。



集塵フィルタ、中性能フィルタ、粗塵フィルタもマニュアルに従って全部とりだします。


画像はありませんが、どれも超汚い。。。


特に集塵フィルタは外の吸気(排気?)口とつながっているせいか、虫の死骸がひどい。


仕組み上、縦に引き下ろすフィルタのため、下ろす際にパラパラと死骸がたくさん落ちてきました。。


集塵フィルタを取り出す際には、ビニールなどで囲ったうえで取り出した方がよさそうです。


マニュアルでは洗うことは記載なかったため掃除機で可能な限り綺麗にしました!


他2種類のフィルタは洗うことも可能なようなので水で綺麗に洗い流して、しっかり自然乾燥させます。


で、フィルタを元に戻してできあがり!(すっきり ^ ^)


うーん。。どう考えてもノーメンテはありえないですね。


粗塵フィルタは年に1回。他の2つはやっぱり3カ月に1回は掃除機で吸った方がいいと思います。


ついでに屋根裏も雨漏りやその他不具合ないか確認します。


屋根裏の様子






24時間換気システムのパイプが取れかかっています。



アースティックさんに言って直してもらおう。


ざっと見た感じ問題ないと思いますが、いかんせん屋根裏は異様に暑いです!


ほんとサウナ状態!!1分もいればもう汗だく。


ぽたぽた汗が落ちるので、あまりいすぎると脱水症状になりそう。。


3分の2は見れたので今回は退却することに。


屋根裏点検は夜涼しい時や冬場であればまだ楽になるかも。


24時間換気システムは屋根裏の点検口近くに配置されていると思いますので、


メンテは思った以上に簡単でした。


自己責任にはなりますが、まだ掃除したことない方は参考までに ^ ^


  


Posted by doro3 at 22:44Comments(2)住宅

台風

2011年05月29日

昨晩は久しぶりの台風らしい台風でしたね。


最近は台風きても拍子抜けするものがここ数年は多かったのですが、


今回は最大瞬間風速も55.3mと非常に強く、台風の怖さを思い出させてくれるものでした。


家はというと、もちろん至って問題はありません。


自分で取り付けた、窓のルーバーが少し心配でしたが、こちらも問題なし。


この強風に耐えられれば今後も安心できそうですね ^ ^


台風あけにアースティックさんが巡回で訪問してくれていましたが、


みなさんのお家は大丈夫でしたでしょうか?


3月の震災のように、よっぽどの異常気象で、過去最大の台風が来ない限り、木造といえど


構造的には至って問題ないはずです。


台風で崩壊する家は、前提として構造体が腐食していたり、シロアリ被害にあっている家が


台風というトリガーで壊れるものなので、そんなに心配はないと思います。


どっちかというと、風にのって飛んできた飛来物で家の壁や窓を破壊されるか、


もしくはするか・・・それが一番怖いわけで。


台風時は家のまわりにあるものを片づけて周りに迷惑かけないよう気遣いが必要ですね!


・・・今回サンダルとかが飛んで行ってしまったようですが。。


あとは東浜や豊崎などの沿岸地域では、塩がここぞというばかりに飛んできますので、


サッシ周りや車、バイクを水で洗い流しておいたほうがよいかも?

  


Posted by doro3 at 12:14Comments(6)住宅

床下

2011年05月22日

ついこの間、アースティックにて1年目の定期点検がありました。


30分ほどの簡単なチェックでしたが、これといって特に大きな不具合ないんですが、


普段気付いたら直ぐに連絡するので、あまり普段から家まわりをチェックしている人には


少し物足りない点検かもしれませんね~。


これはどこのホームメーカーも同じかもしれませんが、点検というと、


できれば普段見ない屋根裏や床下をぜひ見てほしいものです。


さて、とはいえ、自分の家は自分で守らなきゃということで、


初めて床下探検に行ってきました!


床下に入るなんて、たぶん家を持っている人しかしませんよね。。


それはそれで何となく「あー、自分の家なんだな」って実感したりします(笑)


で、こんな狭い入口から入るわけですが。。



大きめの懐中電灯もって、勇気を出して入ります。


最初足を入れるも、「こっからどうやって潜るの?」っていう感じで


体をどう動かして滑り込むのか、あれこれ悩みながら入っていきます。


高いところでも54cm程しかなく、思った以上に狭くて身動きがとれません。。


なんとか体を潜り込ませて、うつ伏せになり、進めそうな体制になって、そこで一休み(笑)


狭くてかなり体力使います。。大したことしていないように思えますが、異様に疲れます。。


今回、床下入るにあたって、お手製の床下探検号(荷台?)を作っておきました。




といっても1cmくらいの板に、100均のキャスターつけただけ。


しかしながら、床下ではこれが思った以上に大活躍!


というか、これがないととてもじゃないが床下は進められません。


家の床下は1年目ということで、虫の死骸やほこりもあまりなく、木の香りが漂うほど


まだまだ綺麗なほうですが、それでも木くずがたくさんあり、汚れます。


また、思った以上にコンクリートの上をホフク前進するのは肘膝を痛めます。。


膝も立てられないほどの狭さで、いたるところに床下を支えている束(つか)があり、


思ったように身動きがとれません。


そんな中、キャスターですいすい動けるのは非常に助かりました。。


おかげで、平屋で1階の床面積が大きいにも関わらず、30分くらいで見て回ることができました!



中はこんな感じ・・・っていうか暗い!実はデジカメの充電が切れていたので仕方なく携帯のカメラ使ってます。。



基礎パッキンから外の光がこぼれています。家の周りに全部このパッキンがるので通気はバツグンです。


思ったよりも、まだまだ綺麗で特に不具合なさそうで安心しました。


1点気になったところとしては、束(つか)1本で少し座面が歪んでいるものがありました。



微妙に座面部分が歪んでいる


使用上は問題なさそうですが、次回アースティックさんと話す機会あれば伝えておこう。


風呂場下やキッチン下の水回りも、特に水漏れやカビなどなく綺麗でした♪



そういえば前から思っていたのですが、風呂場を支える架台部分の垂れてるような


この塗料(肌色)の塊みたいのはなんなんだろう。。


最初からあって、全部の架台にあるので、こういうものだと思って最初あまり気にしていなかったのですが。。


まぁこれも今度聞いておこう。


いやー床下潜るのって結構大変ですね!


家の床下見る限り、障害物もほとんど無いため、ラジコンにカメラ積んで


点検させるのもできそうな予感。。


こんなに大変だと絶対後々おっくうになるので、本当にラジコン考えてみようかな。。


次は屋根裏にでも登ってみよう。


ではでは~


  


Posted by doro3 at 01:02Comments(2)住宅

地震、津波、そして・・・

2011年03月21日

未更新記録更新!!


・・・って自慢できるものではなりですが。。


当ブログも思ったよりも沖縄で木造住宅を検討されていらっしゃる方の


参考になっているようで、ありがたい話でございます。。 m( _ _ )m


ただ、今日はちょっと趣向を変えて・・・


標題にある件、被災者の方々にはなんと声をかけてよいのか、励ましてよいのか


言葉にするのが難しいほど、今回の震災は歴史的なものだったと思います。。


私も海抜0メートル地帯真っ盛りなところなので、地震のあった日は別件で食中毒患っていたにも


かかわらず、急いで高台に避難しました。。


与那原というか、沖縄は特に影響なく本当に良かったですが、津波の恐怖がこんなにも


身近にあるということを思い知らされた瞬間でした。


被災地の方々には本当にがんばって、前を向いて、進んで欲しいと思います。


苦しさ、つらさは私たち外の者では計り知れないものでしょう。。


幸いにも、全国津々浦々、いえ世界中の人々が応援してくれているという情報が


ニュースなどを通してもみてとれます。


こういうのを見ると、まだまだ人間捨てたもんじゃないと思えますよね。


われわれも自分にできることを何でもよいから具体的に実施していきたいですね!


残念ながら沖縄なので、節電をしてもあまり貢献できません。。
※厳密には0ではないかもしれませんが、東日本とは周波数も違いますし、ルートも異なりますしね。。


他、自分の会社では下記URLの協力募集も呼びかけがありました!


http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_volunteer2.html


被災者名簿の写真をテキスト化するものです。


今はPF完了していないものを探すのが難しいくらい、作業が完了してしまっていますが。。


あとは沖縄でもできそうなのは安易ですが、募金がありますね。


今日ジャスコで琉球キングスの選手たちが募金していたので、子供に持って行かせました。


バスケ選手デカ!!(そりゃそうだ)


1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。


被災者の皆さん、ちばりよ~!! ^ ^ /

  


Posted by doro3 at 22:51Comments(1)日常

大掃除①

2011年01月05日

あけましておめでとうございます。


・・・といいつつ、タイトルが大掃除なのは気にしないでください。。


「今年の汚れは今年のうちに」なんていったい誰が言ったんでしょうね。


そんなんじゃ「夏休み終了間際に徹夜で宿題片づけましょう」って言ってるようなもんじゃねーか!


普段から掃除はこまめにやる心構えが大事なんですよ。


・・・と言い訳してみる。


さてはて、大掃除とはいうものの、普段掃除しないところもやりましょうねということで、


我が家の天窓を掃除してみました。


天窓ってとてもデザイン的にも機能的にもメリットはあるのですが、


やっぱりみなさん「掃除ってどうやるの?めんどくさー」って疑問に思って


いる方も多いのではないでしょうか?


実は・・・










超めんどくさいです!!







我が家の天窓はおおよそ高さ4Mのところにあります。


掃除を考えると、FIX(はめ殺し)窓にしようかと思ったのですが、


通風も考慮して1か所だけ開閉できるようにしました。


夏はそれなりに活躍してくれたのですが、やっぱ掃除は面倒です。


たいていは長い脚立やはしごを使って直接ふきふきするのが一般的なようです。


高さ4Mなので多少余裕をもって5Mの2連はしごがよいでしょう。


ただ、1.5万もします。。


天窓掃除するだけで、しかも1年に1回くらいしか掃除しないところに


1.5万はもったいない・・・と思ってとりあえず購入はやめにしました。


他にもこんなグッズがありました。


「吹抜け・天井ハイクリーナー」
http://item.rakuten.co.jp/mckey/2359fuku/


掃除機も使えるようですが、見えないのでうまく掃除できているか


わかりずらそうですね。


先端にCCDつけて、ノズルも角度つけれるよう加工すればそれなりにつかえそうです(笑)


ちなみに今はCCDも安いものであれば5千円くらいで買えるので、冗談でもなさそう。


とはいえ、今回は様子見ということで、下記より5Mの2連はしごを借りて試してみました!


http://www.rentalseikatu.jp/Nagare.htm


はしごをかけてみたの図



感想・・・・


思った以上に高くめちゃ怖いです。。


しかも高いところで揺れるし。。


最初カミさんに手ではしご支えてもらっていたのですが、


はしごの1段目に乗ってもらって支えることでだいぶ揺れもなくなったので


勇気を振り絞って掃除開始


人間慣れるもので、一度できてしまえば他の天窓に関しても結構すんなり掃除できました。


思ったよりも汚れていなかったので、これだと2年に1回くらいでいいかも・・・。


あと、反省点ですがはしごに思った以上に負荷がかかる(人間の体重考えるとそりゃそうか)ので


窓の端とはしごが接する面に最初からタオルなどを巻いていたほうがよいです。


窓枠の板を傷つけてしまうので。


開閉する窓なので、網戸も取り外して掃除しました!


天窓の掃除は結構な高所なので危険が伴います。


あまりお勧めしませんが、可能な方であればレンタルやらでも済ますことは


できそうです。


こまめに掃除する方は2連はしごを購入してもよいかもしれませんが、


折りたたんだ状態で高さ320cmくらいあるので結構邪魔です。


外で保管する場合は、ブルーシートなどで紐でくくってもよいかもしれません。


他は「吹抜け・天井ハイクリーナー」+CCDカメラでしょうね(笑)


参考までにどうぞ。

  


Posted by doro3 at 00:28Comments(3)住宅

目隠し④

2010年12月19日

昨日は久しぶりの晴天・・・


ということで、残りの多機能ルーバーを発注と取り付けをしました♪


値段ですが、よくよく調べてみると、ネットよりも地元の工務店のほうが


安くなることが発覚。。。


ブラケット込みで1台36800円(W1740×H1200)でした。。


前回よりも1万近く違う。。(ショック!)


ちなみに購入元は↓


http://www.matsuken-arumi.com/exterior.html


理由は送料の差です。


ネットはどこも本体は安いのですが、沖縄までの送料が高い。


沖縄で発注かけても、工務店までの送料あるじゃんと思っていたのですが、


どうも、メーカーからの送料は0円に近い?とみています。


エクステリア商品はどこもメーカーから直接購入はできません。


必ず工務店を通す必要がありますが、ネットだと一旦メーカーから東京の工務店


東京から工務店独自の発送で沖縄に来るのですが、ここで送料が大きくかかるようです。


沖縄の場合はメーカーから沖縄の工務店に行くので送料がほとんどなく、


本体のみの価格で提供されるのではないかと思います。


エクステリアはネットの値段だけみないよう注意が必要ですね。


早速取り付けですが・・・


私の場合は下記のような順番で取り付けました。


①ブラケットをゴムハンマーでサッシ枠に叩き込む

窓 汚っ!


多機能ルーバーはYKKAP。アースティックのサッシは三協立山です。


注意点は前回のブログを参照ください。


http://doro3.ti-da.net/e3133954.html


他、叩き込むという性質上、写真でもよくみるとわかりますが、サッシ枠が


若干外にゆがんでしまいました。。


本当はあて木をそえて叩き込むのですが、前にあて木をクランプで固定して


叩き込んだら、クランプ側が枠を傷めてしまったのでそのまま叩き込みました。


ぱっと見わからない程度なのでまぁよいかなとは思いますが、ブラケットを綺麗に入れ込む


方法を他に考えたほうがよいかもしれません。


②低い位置でルーバーを固定し、下側のブラケットからネジで仮止めする



低い脚立を使って、そこにルーバーを駆り置きします。


その状態で下側のブラケットから取り付けします。


ネジで仮止めしたまま上にスライドさせることが可能なので特に問題はありません。


一気に最初から持ち上げてやろうとすると、結構な重量なので危なく、非常にやりづらいです。


③下のブラケットを仮止めしたまま、ゆっくり持ち上げて突っ張り棒に乗せる



持ち上げるときはゆっくり、慎重に行います。


ブラケットと本体を傷付けてしまうので、誰かに手伝ってもらいながら、どこかに引っかからないか


見ながら上部まで持ち上げます。


あとは伸ばした時に2Mくらいになる突っ張り棒に乗せると、だいぶ作業が楽になります。


突っ張り棒がよい理由は、他のものだと少しルーバーを浮かせたり動かしたりすると


すぐに支えが落ちてしまいますが、突っ張り棒は伸縮するため動かしてもその分伸びて


落ちることがほとんどありません。


高さの微調整も簡単ですね ^ ^


④高さ調整とネジを締めて完成!


ネジを締めるときは当たり前ですが締めすぎてネジをきらないよう注意。


私は1本ねじをきりました(笑)


切れたネジは取り出せそうもありません。





3台並ぶと結構な威圧感。。(笑)


これで目隠しは十分!


平屋なのに格子もつけてなかったのですが、これで少しは防犯性もアップしたかな?


ルーバーは防犯ではありませんが、もともと見晴らしがよい場所なので抑止力には十分と思います。


心配ならガラス側に防犯フィルム貼るのもよさそうです。


お金がかかるエクステリア系はこれで最後かな?


あとは年末の大掃除をしないとですね!


ではでは~

  


Posted by doro3 at 10:33Comments(0)住宅

目隠し③

2010年11月23日

以前計画していたYKK AP の四方枠付け多機能ルーバー


見積もり依頼したところ、3つ同時購入という条件でめっちゃ割引しましても


1個約67000円程度。。


高いですね。。既製品ではなくどうしても特注になってしまうので致し方ないです。


躯体を傷つけずに設置できるのと、雨風しのげるのがとても魅力だったのですが、


よくよく見直してみると、YKKの窓ではないので、微妙に設置した際にきれいに枠窓に


収まらず、見た目も微妙そうだったので、あきらめました。


代わりに、同じYKKの標準多機能ルーバーで、窓枠に設置するものもあり、


そちらは既製品のサイズでいけそうだったので注文してみました!


それでも1個4.5万はします。。


ただ、自分で結構簡単に取り付けられるため工事費がいらず、エクステリアにしては


結構安いほうかもしれませんね。


↓早速取り付けの図



思った以上に質がよく、デザインもいい感じです ^ ^


YKKではこの手の色をプラチナステンといいますが、


アースティック標準の三協立山はシャンパングレイと名前が違います。


ただ、色的には見た目上ほとんど変わらないですね。


全く違和感がありません。





既製品のサイズでうまく適合するか不安だったのですが、


このようになんとかギリギリ取り付けブラケットもはみ出さず


収めることができました!



ちなみに室内からみるとこんな感じ。。





逆光でわかりづらいですが、思ったよりも光を取り込むことができます。





ブラケットです。こいつをゴムハンマーで打ち込んでいくのですが、


結構固いです。。


同じ方角に窓は3つあるのですが、今回1個注文したのはこのブラケットが


ちゃんと三協立山の窓枠に入るかどうかわからなかったのもあります。


ブラケットのはさむ奥行きは約9mm。ところが三協立山の網戸縦枠は


8mmと1mm足りません。


写真でも見てわかるようにおくまで入っても1mmほど浮いてます。


事前にYKKに問い合わせて枠付けブラケットの詳細な図面をもらっていたので


1mm足りないのはわかってはいたものの、どんな感じか不安だったのですが、


1mm程度であれば実際に取り付けた感じ、個人的に問題はなさそうと思います。


思った以上にしっかり固定されており、ゆすってもびくともしません。


また、網戸も一応閉まります。





写真では隙間が開いていますが、三協立山だけなのか


もともと網戸はしっかり閉まりません。閉まりが構造上悪いような気がします。


閉めてても結構虫入ってくるんですよね。。


網戸と縦枠の間にゴムパッキンみたいなの挟もうかな。。





他にも、写真ではわかりづらいかもしれませんが、


自分で取り付けた際に最初うまくいかず、ブラケットに擦りまくりで


新品なのにかなり傷がついてしまいました(笑)


まぁ最初なのでよしとするか。。


おそらく残り2つの窓分も発注するかと思いますが、その際に取り付けの手順を


できれば載せたいと思います。


取り付けはコツがありますので。。





上の写真はルーバーを上下させるダイヤルです。


ロックしていなければ、ダイヤル使わなくてもルーバーを直接


動かせば全体が動いてくれるのでとても操作性が良いです。


ちなみに、多機能ルーバーはもともとYKKAPの商品です。


三協立山の窓に取り付ける際には、何があっても責任を取りかねますので、


チャレンジする方は自己責任でお願いします!


でも、躯体を傷つけず、DIYで簡単に取り付けられるのはホント魅力ですよね ^ ^


さすが窓を考える会社 YKK AP


すばらしいです。




  


Posted by doro3 at 22:40Comments(1)住宅

目隠し②

2010年11月20日

以前からお風呂場の窓がお隣さんの玄関に位置していたため


とても気になっていました。


なかなか窓が開けられないので、目隠しを考えていたのですが、


すだれ的なものは結構汚れたりするのと、デザインがあまり家にあいません。


かといって普通のポリカ波板は全く風が入らなくなるし。。


そこで色々探していたところ下記商品を見つけました!


川口技研 マドミラン ポリカ製 面格子用目隠し クリア CTN-559 900mm



家は上記サイズでしたが、他にも下記サイズと色があります。
川口技研 マドミラン ポリカ製 面格子用目隠し クリア CTN-557 700mm

川口技研 マドミラン ポリカ製 面格子用目隠し アンバー CTU-557 700mm

川口技研 マドミラン ポリカ製 面格子用目隠し アンバー CTU-559 900mm



安い!・・・と思っていたら、よくよく計算してみると


格子14本あったら、端は抜いて合計26本×254=6604円します。。


あと沖縄は送料増しなのでお気をつけください。


でも、デザイン・機能性・価格ともに満足できる内容だったので購入。


今日はそれを取り付けてみました~





いい感じ ^ ^


台風対策のため、板に穴あけてインシュロックで固定しています。


デザイン重視であればそのままだとかなりきれいに仕上がりそうです。


でもまぁこれでもなかなか。


ただ、穴の場所が微妙にそれぞれズレたようで、下手っぴ感がでていますが(笑)


使用したところ、窓開けても全く見えません。


夜でも問題ないでしょう。


視線をさえぎりつつ、風はちゃんと入ってきました。


(もちろん、つける前に比べると風は少なくなります)


総合として大満足です ^ ^
  


Posted by doro3 at 14:29Comments(0)住宅

目隠し

2010年10月03日

今、栃木からブログ書いてます(笑)


出張です。。


それはおいときまして、隣のおうちが売れたそうで


そろそろ入居されるとのこと!


お会いしましたが、感じの良い方でほっと一安心。。


何かの縁があってお隣になったのですから、


お互い助け合って、気持ちよくすごしたいですよね!


それはそうと、うちの居室の窓とお隣の玄関、居室窓が正面に


来ているので、ちょっと視線が気になりそう。。


ということで、現在下記を検討しています。


http://sumainokenzai.blog70.fc2.com/blog-entry-848.html


YKKapの多機能目隠しルーバー


ちょっと高めですが、「目隠し、日よけ、雨よけ、防犯」と至れり尽くせり!


防犯と雨よけはないよりマシ程度かもしれませんが。。


あと躯体を全く傷つけずに取り付けできる点が非常に魅力を感じます!


ネットで安く注文し、自分で施工も可能なため、現在前向きに検討しています。


うーん。。悩む。。

  


Posted by doro3 at 23:00Comments(0)住宅

エクステリア

2010年09月20日

※2010/09/25 一部文言を修正(下記赤字部分)


こんばんわ!


すっかり更新していませんでした。。


あまりネタはありませんが、現在いろいろと家まわりの


エクステリアを検討中のため、そのお話を少し。


現在の家に住み始めてもう半年が過ぎようとしています。


当初は不要かな?と思ったいたものも、


住んでみて初めて気づくことが多々あります。


(まぁ初めから思っていてもうちの場合は企画段階から入ったので対応難しかったと思いますが。。)


そこで後付対応としてエクステリアの登場です。


よく「エクステリアは高い!」と言われますが、


実際に施工しようと色々見積もりしてもらったところ、


・・・やっぱり高かったです(笑)


エクステリアとは、家周りの建材などを指しますが、


私はアルミテラスや庇を検討しています。


たとえば、家の前に大きなウッドデッキ(W2900×D3000)がありますが、


ここに屋根(アルミテラス)を設置しようとすると、大抵30万はします。。


アースティックさんでエクステリアを頼むと、金秀アルミさんになりますが、


見積もりしたところ33万とのこと。


高い。。


ネットでみると、同じ大きさであれば20万以内で設置可能なところが


ゴロゴロあります。


http://www.ex-shop.net/


残念ながらそれらショップは、フランチャイズで連携しているため、


沖縄は施工対応しているところは皆無です。


沖縄のアルミテラスが高い理由は、主に台風に耐え切れるよう、


独自に改造して設置するからとのことでした。


それにしても、内地と沖縄で倍近く差があります。


TOSTEMや三協立山など、有名メーカーのアルミサッシは、調べるとわかりますが、


雪に対しての強度はあれど、耐風についてはあまり触れていません(かなり重要なのに。。)


ただ、1点だけ、既製品で耐風性能42m/秒と強度に優れた商品を見つけました。


TOSTEMのパワーアルファ
http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/poweralpha/


これであれば沖縄でも結構使えそう?


肝心なのは、金秀アルミさんでは対応していないこと。


別の業者さんと通して現在見積もり中ですが、果たしてどれくらい


割引ができるのか楽しみです(内地は定価の50%~55%は当たり前の世界です)。


他にも下記のような庇を検討中(出幅200×幅1680)。
http://www.sankyojuken.co.jp/hisashi/sankyo.html


金秀アルミさんで施工すると1つ36000円します。。
※ネットと比べると高くなる理由がわかりました。
 ネットでは規格サイズ(W1680)しかありませんが、施工には幅に余裕がないと
 いけないため、特注サイズとなり値段が跳ね上がるためでした。
 それでもネットでの購入が安いではありますが、そこまで大きく乖離せず、
 納得できる範囲の価格帯かと思われます。



ネットで同じものを商品だけ買うと9千円くらいなのですが。。


品だけ自分で買って施工をお願いしようと思いましたが、


金秀アルミさんでは施工だけは実施していないとのこと。


これまた別の業者に施工だけを見積もり依頼中です(笑)


・・・とまぁ、エクステリアは高いのと、どちらかというと


金秀アルミさんのような大きなところよりも、戸建てのリフォームなどを


専門として扱っているような会社の方が融通が利きやすいような


印象を受けました。


アースティックさんから紹介、対応できるのは現在1つしかないため、


もしエクステリアをお考えの方がおりましたら、一度思い切って別の業者


にあたってみるのもよいかもしれません。


(実際にはよくアースティックさんにご相談することをオススメします)



ではでは~

  


Posted by doro3 at 22:24Comments(0)住宅

エコファーストな家

2010年08月09日

こんばんわ。


風邪ひきまくり管理人です。。


盆休みで長期休暇の方もいらっしゃるでしょう。


風邪が流行っていますので、せっかくの休暇を風邪で台無しにしないよう


みなさんも注意しましょう ^ ^;




さて、表題の家を先週末に見に行きましたので簡単なレポートを。
http://www.earthtic-naha.co.jp/sell_detail_agarihama.html#yb_2


まだ売れていないので今のうちにいっぱい写真載せるべし!!


外観は相変わらず、バランスのとれたデザインで「さすが」かなという印象です。






中入ってまずびっくりするのはフローリングの選択!




え?工事途中??・・とも最初思いましたが、どうやらこれがフローリング。


なんと大胆な・・・。


エコ=自然=家族団らん・・というイメージで選んだそうです。


個人的にはかなり興味津々。


キッチンの表面も木目調を選択されており、全体的に統一感がありました。


ただ、この辺はかなり好みに左右されそうです。


相変わらずチャレンジャーアースティック。。


チャレンジャーと書きましたが、振り返ってみるとアースティックの


モデルハウスはぶっちゃけいつもこんな感じですね(笑)


どちらかというと、モデルハウス売ることよりも、モデルハウス見てもらって


注文受けるのが狙いなのかな?


メリットはデザイン以外でいうと、傷が目立ちにくい?というとこでしょうか??


これは営業さんから聞いたわけではないので、個人的見解ですが、


通常のフローリングはツルツルピカピカしてますので、


逆に傷がつくとすぐに目立ちますが、これは木なので、多少傷がついても


味わい程度になりそうな気がします。


子供が多いところは結構いいかもしれないですね。


でも、掃除は掃き掃除(掃除機)のみかな?


クイックルワイパー的なものは使えなさそうですね(水分すぐに吸収しそう)。


逆に便利なのかな??


この辺、お考えの方は営業さんにチェックしてみるとよいかもしれませんね。


他、キッチン、トイレ、風呂場などの設備は、これまでのアースティックの


モデルハウスと比べるとグレードを落として、一般的なものを選択していました。






コスト落とした分を恐らく、太陽光発電や浄水器、雨水タンクなどに使っているのでしょうね。


画像は太陽光発電のコンバータ?



こちらは発電量などのチェックができる品物らしいです。
アンテナ付いているのでワイヤレスでどこでも確認できるのでしょうね。




う~ん。。やっぱり太陽光はいいな~。


結構単価も安くなってきてるみたいなので、ぜひチャレンジしてみたいですね!


写真はエコキュートと、奥に見えるのが雨水タンク。



雨水タンクはどうやって使うのかよくわかりませんでしたが、


写真のコックをひねると水が出てきました(笑)勝手に触ってよかったのか??



こちらはウッドデッキもしくは、畳間増設予定の図



どちらでも対応できるよう、また未施工ということでした。


その他写真です。




以上です。


やっぱり見どころはフローリングでしょうか。


他エコ的な設備などもあり、一見の価値あり。


本ブログの内容はあくまでも個人的な見解を含んでいますので、


あくまで参考程度にお考えください m( _ _ )m


気になる方は必ず営業さんにききましょう~♪


ではでは~


  


Posted by doro3 at 23:09Comments(0)住宅

シェード②

2010年07月31日

前回の続き・・・


シェードの自作を計画しまして、


いきなりですが、


完成図です。。






ヘッド部分をボックスっぽくしてみました。


うちはカーテンレールがボックスなので、統一したらきれいかなーと思い


やってみたのですが、


そんなに統一感は感じませんね(笑)





・・・作ろう! と思う方はいないとは思いますが、


一応覚書程度に工程を簡単に書いておきます。





■ポイント
・専用の部品はストッパーとリングテープのみ(下記より)購入
 http://www.interior-box.com/creatybuzai.html
・ヘッド部分は2cm×3cm程度の木材
・ストッパー固定は百均のカーテンレールを使う
・あとは適当にホームセンターで鬼目ナットやネジを購入


■ヘッド部分




壁との固定は適当なL字ステーを使いますが、脱着が考えられるため、


鬼目ナットを埋め込んで、ボルトで固定します。


他、カーテン取り外しなどをやりやすくするため、前面のカバーも脱着できますので


その部分も鬼目ナットを使います。






ストッパーはTOSOクリエティです。


幅が約2cm程度ですが、ちょうど百均のカーテンレールにはまりました。


レールの先を少し内側に曲げておけば、特にネジなどで固定しなくても


外れなさそうです。今回は横にカバーが付いているので特に考えませんでした。







レールにコードガイド的なものをつけるため、ホームセンターで売っていた


スペーサー(200円くらい)を使います。


太さが4mmということですが、ボルト側も4mmでちょうどいい感じで回ってくれました。


ちなみに締めるのは、袋ナット(先が閉じているやつ)を使います。







完成図


いい感じです ^ ^


ちなみにレールと木の結合に関しても、鬼目ナットを使ってます。


鬼目ナットですが、必ず接着剤で補強した方がよいです。


接着剤もエポキシ2液性の混合タイプ(90分硬化)を使いましたが、


かなりの強度で手で締めてもまったく問題ありませんでした。


3枚目の写真はマジックテープを両面テープで固定し、上からタッカーで


とめたものです。


強度は十分にあるとおもいます。




■カーテン部分



カーテン部分に関しては、下記を参考に作成
http://www.matusou.co.jp/shade/make.htm


実は、、ヘッド部分を作るより、こっちが一番苦戦しました。。


ミシン使うの高校生以来です(笑)


今回ダブルシェードなので、レースも縫いました。


厚手の布であればよいのですが、レースともなると、カタチが崩れやすく


生地が薄すぎるため縫いにくいというのが印象です。


慣れている方であればさくさくっと作るのでしょうね~。。


ちなみに、今回のシェードは幅が約41cmのものですが、


通常リングテープは2列です。


ただし、2列だとシェードをあげたときに、中央部分がよれてしまい


あまりきれいではありません(生地によるとは思います)


なので、ちょっと贅沢にリングテープを3列採用しました。




■その他





1枚目の写真はシェードの重りです。


あまったカーテンレールにコーキング材を流し込んで重くしています(笑)


写真ではあまりきれいではありませんが、硬化後にカッターで切ればきれいになります。


ちなみにちょうどいいくらいの重さになりました(ちょっとだけ重いかも?)


2~3枚目は通常のカーテンについていた、余ったレールフック?です。


分解するとちょうどコードアジャスターになりそうなので使いました(笑)




■総評
・シェードメカ(ヘッド)部分の作りは大満足!
 シェード引き上げるときのカラカラ音が本物っぽい。。
・壁とヘッドの先部分まで5cmで製作したが、前面カーテンをあげたとき、
 レース部分もあげようとすると、ひっかかってうまく昇降しなかった。
・裁縫センスがあまりないことに気付いた(笑)
・リングテープ3列は大正解!
・一応通常のダブルシェードキットを購入するよりもコストはだいぶ浮いたので満足




・・・とまぁ、簡単そうで結構大変でした、というのが率直な感想です。


今回ボックスっぽくしたり、色々試行錯誤しましたが、


通常の1本木や他のもので大体すれば、おおよそ下記の材料とコストで作れそうです





コーキング材や塗料、接着剤などは適宜使ったり使わなかったりなどでいれていませんが


どれも数百円で量も多いのであまり負担にはならないかなと思います。


通常買うよりは少なくとも4000円は浮きそうです。


今回は2つ窓なので、8000円程度でしょうか。


ただ、ボックスタイプにしたり、リングテープ3列にしたり、


接着剤や他ネジなどを入れると


全体で3~4千円浮いたかどうかってとこでしょうね ^ ^;


材料費の一番のネックは、意外にもリングテープにあります。


高さ140cmを作ってリングテープを2列にするだけでも、1200円します。


この部分を何らかのもので代替できればもっと安く済ませることができそうです。


私は裁縫の知識がないので断念しましたが。。




色々と大変なこともありましたが、完全オリジナルのシェードで


一から構想した割には、思った以上に良くできたと思います!


1つの窓であれば、ネットで売っているシェードキットを使った方がよいかもしれません。


ただ、細長い小窓を採用しているおうちは、窓がたくさんあるので、


その分そろえるだけでも結構な金額が飛んでいきます。


その場合は自作もあり?かもしれませんね!


何かの参考になれば幸いです~。


  


Posted by doro3 at 13:27Comments(0)住宅

シェード

2010年07月20日

こんばんわ。


気がついてみれば1カ月も更新してませんでした。。


前も同じこと言っていたような気がするのはきっと気のせいです


ずーーーーーーーーーっと


シェード作ってました(笑)


9割完成したのでここら辺で紹介しておきます。




うちには縦長の窓が3つあります。


ニ○リとかで売っている安いシェードっぽいものをつけようかとも


思いましたが、壁にビスを打ち込む以上、もうちょっと長く使えそうな


ものをと思い、ずっと放置してました。




もっともよいのは、やはりローマンシェード


ローマンシェードの図
http://www.r-shade.com/


ただ、、、かなり高いです。。(↑のショップさんは結構安い部類に入ると思います)


縦長ですが、幅は小さいのにも関わらず、たいてい1万以上はします。


ダブルシェードともなると、軽く2万はいきます。。




物が高い・・・」「これにこんな金額はらってられねー!」と人が思った時、


やはり自作に走るでしょう(笑)


ということでいろいろと調べてみました。




自作シェードキット
http://www.interior-box.com/twinkit.html
https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_80.html


↑のキットなるものがやはりありました!


お勧めは①。理由はTOSOのクリエティという商品であるから。


調べてみると、シェードはどうもシェードを昇降させるメカ部分(ストッパー)


で質が決まるといってもよいようです。
(もちろん布部分など細かいところはありますが。。)


いろんなメーカーがある中で、よく見られるのが、


TOSOのパディナという商品。


ただし、これはどこのサイトでも文句ばっかりです(笑)


http://blog.livedoor.jp/madogiwa3110/archives/51760815.html


ストッパーの仕組みとして、プラスティック部分をバネに使っているため、


劣化するとすぐシェードが止まらなくなる不具合が多いようですね。


(ちなみに最初に紹介したショップさんでは、ストッパーはパディナということでした)


で、先ほど紹介したクリエティが一番新しいのですが、


こいつは特に悪い評判は見受けられません(むしろ好印象?)


安いシェードはストッパー部分の作りがあまく、すぐにシェードが止まらない


などの不具合が出そうです。


また、シェード自体の構造が多少複雑ということもあり、


ストッパーの交換はやはり長年使っていると、故障そして交換が


考えられるため、国内メーカーのものであれば替えも


簡単にきくというポイントもあるかと思っています。




②は・・・不明(笑)




ということで、①でシェードを作ろうかなと思ったのですが、


窓3つ×6580円=19740円(プラス布代で22000円くらい?)


うーん。。。高い。。。


先ほども言いましたが、将来的に色々とメンテやら部品交換なども


考慮すると、あまり高いお金払ってつけるものでもなさそう。。


やっぱり安く済ませたい。。


ところで安く済ませる方法ってどんな方法があるのでしょう?


Ⅰ.ヤ○オクで中古を買う!
  (窓に合うものが出品されるのはかなり難しい。あってもダブルシェードはあまり出ない?)

Ⅱ.なんでもいいから中古を買って、自分好みにカスタマイズする

Ⅲ.全部自作する。。

Ⅳ.そもそも質は断念して金額に見合った適当なシェードを買う




もっともよいのはⅠでしょうか。


尚且つ知っているメーカーであれば、部品の替えもききそうです。


Ⅱは結構冒険です。しかも沖縄の場合、物が結構大きいため送料が高額になる傾向があります。


Ⅲはかなり魅力ですが、調べたところシェードの布部分は自作を紹介している


サイトは多いのですが、ヘッド部分(メカ)まで自作している人はいなかったため、


一から考えてつからなければいけません。


ローマンシェードの自作紹介
http://www.matusou.co.jp/shade/make.htm


ちなみに、Ⅰですが、たまたまヤ○オクに窓のサイズにあいそうな


ダブルシェードが800円で出品されていたので落札しました(笑)


届いた物



取り付けた図



一応中古ですが、未使用品とのこと。


思った以上に作りがしっかりしていてびっくりです。


送料含めても1500円しませんでした(笑)




メーカーというか販売元はニッセンだそうです(このタイプは今は売っていないようです)


ある程度分解もしてみましたが、ストッパーなどはクリエティと似ています。










・・・でも、やっぱり安物。




1週間もしないうちにシェードが紐引っ張っても止まらなくなりました(笑)




たぶん、ずっと倉庫とかで眠っていて、ストッパー部分のグリスなどが


固まっているのでしょうね。


時間があるときにまた分解して、グリス塗ってみます。


最悪、クリエティのストッパーを組み込んで修復します(笑)



で、1個買ったので色々と中身を調べていたら、なんか作れそうな気がしてきました(笑)


というわけで、Ⅲ(全部自作)を実行に移すことに。。


その様子はまた次の機会にでも ^ ^

  


Posted by doro3 at 00:31Comments(0)住宅

カーテン

2010年06月23日

前回の宣言通り、本日はうちのカーテンを紹介



リビングのカーテンとレールです。



寝室のカーテンとレールボックス!



どちらも下記のカーテン屋さんで購入しました。


http://pulala.jp/rail/


普通に買うと結構な値段がするレールとボックスですが、


ネットで買うとやはり安いですね!


ただ、沖縄の場合送料があだになる可能性があるので注意してください。。


あ、そうだ・・


あと、平屋の企画住宅で1点気になることを思い出しました。


寝室と子供部屋にカーテンボックス取付ようとした際に気付いたのですが、


窓が壁に寄せられている(ほとんどくっついている)ため


大きめな装飾系レールがつけられないことです。


カーテンボックス左から見た図



カーテンボックス右から見た図



2枚目の写真が少し見づらいかと思いますが、


窓の枠が壁にくっついているので、ボックスのサイドカバーを


そのままとりつけようとすると、枠が前に出ている分


浮いてしまいます。


そのため私はサイドカバーを形に合わせて、


のこぎりでカットして加工して取り付けてあります。


平屋の企画住宅購入される際には、この点注意して


大きめな装飾系レールをつけたい場合などは、


必要に応じて窓の位置を少し中央に持ってくるとよいと思います。


通常のレールであれば特にデフォルトで問題ないとは思います。。




以上、カーテンの紹介でした!




・・・と、自作って全然してませんが、それはこれからの予定・・


うちには縦長の窓が合計3つあるのですが、思った以上に


ちゃんとしたカーテン(シェード)を使うと馬鹿にならない金額になります。。


なので、シェードを自作しようと計画中。。


成功しましたらまた紹介しますね(笑)


ではでは~

  


Posted by doro3 at 22:26Comments(2)住宅

またまた・・

2010年06月21日

今日も・・・


リサイクルでヒット!(笑)



多目的棚です。


以前ご紹介した生活館にて2500円!


http://doro3.ti-da.net/e2859203.html


「よくある棚かな~でも安いから買っておこう・・」程度だったのですが、


現物見ると、かなりしっかりした作りでした。


重量感があり、通常この手のものは、単純に木ネジで留められているものが


ほとんどですが、こいつはしっかりとダボのように


金具を棚の板に挿入して1枚1枚しっかりボルトで固定されています。


また、底面にもゴム足がついていますが、かなり大きくしっかりしています。


新品で買ったら7~8千円かなと思いましたが、こいつは1.5万以上は軽くしそうです。。


ここまで来たら、まわりにあわせて徹底してダークブラウンに塗装しようと


思ったのですが、塗る面積が思った以上に大きいのと


分解が面倒なので、今回はこのまま使用することに。


色的におかしくはないですよね?


ところで、次回は窓(カーテン)ネタをご紹介予定です。


ちょっと自作に挑戦してみようかと・・


ではでは~
  


Posted by doro3 at 23:35Comments(0)得々情報

リサイクルのすすめ

2010年05月30日

今日はよい買い物をしました♪


リサイクル屋さんでソファーを衝動買いしたのですが、、


これがかなりのヒット!



生活館にて32800円!


独特な形してますね♪


ソファ同士をくっつけると簡易ベッドにもなります。


本当は、手前のソファは奥の丸い所に収まる設計なのですが、


そうすると幅をとって、ドアをふさいでしまい、


ドアの意味がなくなるので、、断念しこの並びにしました(笑)


最初はうちにはでかすぎ!とか思いましたが、一度この大きさを味わうと


他の3人掛けカウチソファなどには戻れませんね。。


傷もなく、汚れもほとんどなく、かなり美品!


これで32800円はありえない。。


安い買い物ではありませんが、普通に買ったら10万以上は間違いなくするでしょう。


これだからリサイクルは面白いんですよね~


巷ではマーケット王さんがCMなどで知名度高いですが、


お勧めややっぱり生活館です。


毎日必ずネット上で更新がかかるので、いち早く情報をキャッチできます。


マーケット王もネットありますが、更新頻度はあまりありません。


他、ReOKさんも今のところ1週間に1回の頻度で更新しているようです。


・生活館
http://www.lifetime-group.co.jp/

・マーケット王
http://www.m-king.jp/

・ReOK
http://www.reok.jp/


みなさんもぜひ毎日の日課としてチェックしましょう(笑)


ではでは~

  


Posted by doro3 at 23:59Comments(4)得々情報

雨だれ

2010年05月23日

久しぶりに更新!


気が付いてみれば、もう1カ月も更新していない。。


月日がたつのは早いですね~。


ネタはそれなりにあるのですが。。


急ですが、以前からうちの一部雨だれが出てきており、


とても気になっていたところがあります。


写真で見ると・・ちょっとわかりづらいですが、構造上


水切れが悪いため、うっすらとシミのようなものが。。



こりゃいかんということで、さっそくアースティックさんにお話ししたところ、


水切りを無償でつけてくれるとのこと。


で、これがとりつけた後の図。



わかるかな。。てっぺんのところに水切りができており、


後ろに微妙に傾いています。


これで水を切ってシミがつきにくくなります♪


ちなみにこれは、企画住宅の標準としてとりいれていただけるとのこと。


木造っぽくないデザインなので、この点見逃しがちになっていました。


とはいえ、企画住宅の一発目なので、仕方ないかもしれませんが、


気付いたところはどんどん取り入れてもらって、いちユーザーとして


よりよい商品ができるようお手伝いができればと考えています。




ではでは~


  


Posted by doro3 at 22:45Comments(0)住宅

エコファースト?

2010年04月20日

こんばんわ。


通勤途中でバイク止まってオイル交換とキャブの水抜き&ブレーキ修正で


9千円ぼったくられたdoro3です(笑)


ありえん。。


さて、話は変わりまして、表題の件、


アースティックさんがまたまた東浜にモデルを作っていますね!


http://www.earthtic-naha.co.jp/land/detail.php?no=15&page=0
http://www.earthtic-naha.co.jp/land/detail.php?no=16&page=0


しかも3000万以下で太陽光までついているとは・・・。


おそらく北向けの住宅ということもあり、土地代がその分浮いたのかもしれませんね。


それにしても至れり尽くせりの仕様はうらやましい限り。。


そうそう、HPには記載なかったですが、聞いたところちゃんとオール電化だそうです。


さすがにエコキュートではなく電気温水器にして、IHも多少グレードを下げてくるかとは


思いますが、私で責任は負いかねますので(笑)、興味のある方は直接アースティックさんに


聞いてみてくださいね!


それにしても、太陽光発電は私も非常に興味があります。。


もうちょっとお金があれば・・。


自作も楽しそうだけど、、結構な金額ですしね~。。

  


Posted by doro3 at 22:25Comments(0)住宅